教室の特徴
集団の中でのコミュニケーションや、指示理解などを総合的に観察し、チェックシートにて評価致します。
毎月最終月曜日・明治神宮教室にて開催。
偶数月はレクリェーションや運動を交えた集団活動を行います。
奇数月は工作・絵画等制作に関しての行動観察を行います。
毎月最終月曜日・明治神宮教室にて開催。
偶数月はレクリェーションや運動を交えた集団活動を行います。
奇数月は工作・絵画等制作に関しての行動観察を行います。
スケジュールがすべて表示されない場合は、横にスクロールすると全ての項目を見ることができます。
月 | 種別 | 内容 |
---|---|---|
4月 | 集団行動 | |
1.並び競争 | ||
2.紙コップ積み上げゲーム | ||
3.的当てゲーム | ||
4.ジャンケン列車 | ||
5月 | 制作 | |
1.用意されたイラストに以下のような指示をこなす 折り紙を貼り付ける・蝶結びをする・線を描き込む・絵を描く |
||
2.集団絵画 テーマ(公園)他の児童と相談を行いながら絵を繋ぎ合わせて大きな公園を描く |
||
6月 | 集団行動 | |
1.グループ作り遊び | ||
2.川渡り | ||
3.リレー | ||
4.猛獣狩りゲーム(*) | ||
7月 | 制作 | |
1.工作 飲んだら何でも願いの叶う魔法のジュースを作ろう。 |
||
2.集団絵画 テーマ(水族館)他の児童と相談を行いながら絵を繋ぎ合わせて大きな水族館を描く |
||
8月 | 集団行動 | |
1.制作(じゃんけん大会で使用するカードの作成) | ||
2.チーム対抗じゃんけん大会 | ||
3.ドンじゃんけん | ||
4.だるまさんがころんだ(*) | ||
9月 | 制作 | |
1.粘土を使い誕生日ケーキを作ろう また、折り紙やリボン、クレヨンなどを使用しバースデーカードも作りましょう |
||
2.集団絵画 テーマ(動物園)他の児童と相談を行いながら絵を繋ぎ合わせて大きな動物園を描く |
||
10月 | 集団行動 | |
1.並び競争 | ||
2.フラフープくぐり | ||
3.カードめくり | ||
4.フルーツバスケット(*) |
(*)こちらの付いた課題については、評価対象外での実施となります。
期間 | 毎週最終月曜日 16:50~18:20(初回は4月24日(月)) |
---|---|
対象 | 年長児 2017年(平成29年)4月2日〜2018年(平成30年)4月1日生まれの方 |
定員 | 最大10名 |
レッスン時間 | 1レッスン90分 |
金額 | 9,000円(税抜) |
持ち物 | マスク、水筒、上履き、体操着 |
内容 |
偶数月 ●レクリエーションや、運動を交えた集団活動がメイン
レッスン終了後は評価シートをお返ししながら、お子様のクラスでの活動の様子や特徴をフィードバックさせていただきます。 |
注意 |
見学は不可となります(お預かり形式です)。
※行動観察におきましてお子様同士のコミュニケーションを観察することが大きな目的となっております。
以下が主な指導内容です。 |