教室の特徴
”体操一筋”に長年の実績ときめ細やかな指導
子どもらしさを尊重しつつ、生き抜くちからを育みたい
そんな想いと共に長年歩んできました
お子様一人ひとりの目標に合わせた少人数制の指導で出来ることを一つずつ増やしていきましょう
所作やごあいさつ、約束を守るなどの基礎と、模倣体操や道具操作などの基本から、体操指導のプロがコーチングします
バリエーションに富んだ練習、課題に取り組むことができ、多くの”成功体験”がお子様の”自信”を育てます
【見学について】
お子様に集中して頂くため、児童(未就学以下)の見学はご遠慮頂いております。なお、四ツ谷駅前/広尾教室はマジックミラー越しに控室より見学可能です。
受験体操クラスの年間スケジュールはこちら
年中児クラス
2019年(平成 30)4月2日~2020年(平成 31)4月1日生まれの方
年中児向けの学校別クラスはございません。
総合クラス
入会受付…2023年11月~
開講…2023年11月~
頻出内容の基礎を学ぶためのクラス。
縄跳び、ボール操作、指示の聞き取りなどはもちろんのこと、行進・整列・姿勢など所作についても丁寧に指導。
受験体操の分野において、年中児から対策をしているとしていないでは非常に差がつきやすいのが聞き取りと所作。運動が得意だからといって安心はできません。
年長児の秋に余裕を持って考査に挑むなら、ぜひスタートラインで対策を!
年長児クラス
2018年(平成 30)4月2日〜2019年(平成 30)4月1日生まれの方
総合クラス
入会受付…2023年11月~
開講…2023年11月~
基礎運動および道具操作など、体操の試験科目のうち頻出されるものを総合的に学習するクラス。
考査内容に運動種目がある方はもちろんのこと、指示の聞き取りや行動観察のための対策を兼ねて通われる方も多数。
新年長の初期対策は、総合クラスで習得しましょう。
慶應クラス
入会受付…2023年11月~
開講…2024年1月~
慶應幼稚舎および横浜初等部に特化した学校別対策クラス
前期(1月頃~)は幼稚舎での頻出内容を中心に基礎を学び、後期(6月頃~)は初等部の内容を踏まえて徐々に複雑な指示行動へと移行します。
基礎を堅め、指示を正確に聞き取り、正確な指示行動を目指しましょう。
暁星クラス
入会受付…2023年11月~
開講…2024年1月~
暁星小学校に特化した学校別対策クラス。
前期(1月頃~)は走力・ボール操作を中心に学び、後期(6月頃~)からはボール操作の応用と連続指示行動の学習へと変わります。過去問の反復練習を多く取り入れ、各種目の精度を高めていきます。